この記事は2017年6月1日の出来事です。 セネガルの日本人宿「和心」で知り合った旅人さん二人(シホちゃんとEちゃん、Eちゃんはブログに顔が出るのが苦手みたいなので、写真には出てきません。)と共に無事にベナンの宿ココティ…

この記事は2017年6月1日の出来事です。 セネガルの日本人宿「和心」で知り合った旅人さん二人(シホちゃんとEちゃん、Eちゃんはブログに顔が出るのが苦手みたいなので、写真には出てきません。)と共に無事にベナンの宿ココティ…
この記事は2017年5月31日~6月1日の出来事です。 セネガルではちょうどイスラム教の断食の時期が始まっていた。 ダカールではそれほど旅行者には影響がないようだったが、屋台の食堂は日没後に開くことや、いつもは頭にスカー…
この記事は、2017年4月15日~16日の出来事です。 シャウエンはいいところでしたが、長く滞在する必要はないかなと思い、一泊で移動することにしました。 次の目的地はフェズ。旧イスラム王朝では首都だったこともあるフェズの…
といっても実際には大して殺伐としてはいないのですが。この記事は2017年1月24日頃の出来事です。 ナクソス島の素晴らしい宿Taki’s Placeを一泊延ばし、チェックアウトの日は朝早いフェリ…
この記事は、2017年1月下旬の出来事です。 3泊したオデッセイハウスとも今日でお別れ。シャワーは地獄の冷水だったけど、それ以外は使いやすかったなぁ。置いてあったCDも独特のセンスだったし、ロフトの手すりに…
(2016年12月下旬の出来事を記事にしています。) 年越しをキプロスのパフォスで明かそうと決めていた私たちは、珍しく前々から予約していたアパートメントに向けてパフォスに移動することにした。 …
アンマンに一泊して翌日、我々はヨルダン中部の町「マダバ」に移動することにしました。 マダバやその周辺はユダヤ教やキリスト教の伝説が残されている場所が数多く、故に歴史あるキリスト教会が市内に点在しています。 『十戒』のモー…
サラーラには3泊4日しましたが、その目的は主に「ゆっくりすること」でした。 宿から大きめのスーパーまでは歩いて20分くらいだったので、食料品を買いだめして部屋のキッチンで料理をする生活を営んでいました。 基本的にパン食。…
ドーレで万琵が舞踏を踊った後に、僕も逆立ちしてみました。寒さで手がかじかむからか、酸素が薄いからなのか、思った以上に疲れていたのかわかりませんが、バランスをとるのに苦労しました。 ドーレに着いた日の晩、薪ス…
山小屋での夜は長い。 夕方の5時くらいには山に太陽が隠れて薄暗くなりグッと気温が下がるのでトレッカーは暖炉のあるリビングルームに集まって暖炉を囲み談笑しながら、思い思いの時間を過ごすことになる。 この時間は暖炉の火の暖か…