私たちが泊まった宿はコロンボのぺター地区というところにあった。 ペター地区とはいわゆる下町だ。バスターミナルもペター地区に集まっている。 宿の周りはごちゃごちゃしていて、新市街のコロンボの街並…

私たちが泊まった宿はコロンボのぺター地区というところにあった。 ペター地区とはいわゆる下町だ。バスターミナルもペター地区に集まっている。 宿の周りはごちゃごちゃしていて、新市街のコロンボの街並…
ヒルとガイドに悩まされたエッラから南下して、次はティッサマハーラーマというスリランカ南部の町に移動です。 ティッサマハーラーマの近くにはヤーラ国立公園があります。 ヤーラではジープサファリを体験することができるので、その…
無事にウクラス島に着いたものの、酔い止めの薬のせいか、もの凄い眠気で私は夜までこんこんと眠ってしまった。 酔わないのは良いが、眠気が出ないものを選べば良かった。 次の日の朝、天気はう~んと言った感じの曇りだった。 &nb…
次の朝は、雨が降っていました。万琵は自他共に認める雨女ですが、多分これは普通に雨が降っただけ。万琵の雨女っぷりは、移動日とかに発揮されるのでしょう。 雨具としてのポンチョは持っていましたが、これを着ると視界が悪くなる上に…
香港の次は二回目の一時帰国になる。一度目の一時帰国から約3か月がたった。 今回もクレジットの海外保険を使っていたので、3カ月が過ぎるまでに日本に帰ることにしていたのだ。クレジット付帯の海外保険は3カ月間限定なものが多い。…
クアラルンプールを出た飛行機が香港に到着したのは12:45でした。 KLIA2のラウンジで朝食を摂った我々は約4時間のフライトを経て、香港の空港のラウンジで昼食を撮ります。空港で生活できるな(笑) ちなみに、空港によりま…
バンドゥンへ来た目的は、強いて言うならば、休むため。 バリ島から入ってジョグジャカルタと、毎日出歩いていたのでしばし休息です。インドネシア内では冷涼な気候でかつて政治経済文化の中心として発展していたこともあって「ジャワの…
バリ島の次にはジョグジャカルタに移動します。 バリ島はインドネシアに1万数千ある島のひとつで観光名所ではありますが、インドネシアの見どころはこの島だけではありません。コモドドラゴンという世界最大のトカゲが生息するコモド島…
高熱は急にやってきて、ガッと上がってガッと下がってくれた。 まさかパプアニューギニアで知らぬ間にマラリア蚊に刺されたか?!とかデング熱か?!とか色々心配になったけれど、症状的にはどれも当てはまらないし、蚊にも刺された覚え…
我々のバイオリズムはなかなかどうして一致することが少なく、どちらかというと僕はすぐ疲れて移動中には眠気を我慢できないし、腰とか肩とか古傷が痛んできて休みたくなってしまうんですが寝込むことは殆どありません。 一方の万琵は疲…