この記事は2017年3月30日の出来事です。 この日で私の申し込んだ9週が最後となった。延長も可能だが、シェンゲン協定のビザなし有効滞在日数にも近いので、延長するにはビザを取る必要がある。 そろそろ旅を再開…

この記事は2017年3月30日の出来事です。 この日で私の申し込んだ9週が最後となった。延長も可能だが、シェンゲン協定のビザなし有効滞在日数にも近いので、延長するにはビザを取る必要がある。 そろそろ旅を再開…
(この記事は2017年1月9日の出来事です) この時期のパフォスは天気が悪い時が多いみたいで、なかなかカラッと晴れてくれる日が無かった。海沿いの町は何処もそうなのかもしれないが、ヨーロッパに住んでいる人が太陽を求めてバカ…
ディズニーランドで若干燃え尽きた感がありましたが、重慶マンションから歩いて行ける施設に行ってみることにしました。 まずは「香港歴史博物館」。入場料は10HKDですが、水曜日は無料。 奇しくもこの時は水曜日。…
私は大学生の時に一度香港には来たことがあって今回は二回目の訪問だった。 その時のイメージは、ひしめくマンションにひしめく洗濯ものの光景、そして独特の乾物の匂いが街に漂っていた。この香りが私は苦手で、料理からもたまにするこ…
アップルホステルは土曜日の宿泊だけで、以降は値段が高かったので我々は別の宿を探しました。そこで見つけた安い宿は、もちろん重慶マンション内。 B棟からD棟に移っただけ(笑)デイ&ナイトホテルという宿でした。 受付はアップル…
ハッピーゲストハウス2を一泊でお別れし、次に向かった宿は新市街と旧市街を結ぶCharodwithitong Road(読めない)を旧市街方面へ進んだところにある「EZハウス」というところでした。 ちなみに新市街が我々の滞…
絶景舞踏動画16本目は、スコータイ遺跡群での踊り第二段です。 巨大な王朝が繁栄したのも今は昔。風化に抗えない仏教遺跡がかつての栄光を寂しく物語ります。 七百年の時を経て、して無常を教えてくれま…
絶景舞踏動画15本目は、タイの世界遺産のひとつ、スコータイ旧市街にある遺跡群での舞踏です。 鳥と昆虫の王国となったスコータイは、静かに万琵を迎えます。 なにを見つけたんでしょうか、万琵は。はし…
チェンマイには結局2週間ほど滞在していました。次の国はイベントに合わせて入国するため、タイの滞在日数を多めにとる必要があるとはいえ流石にチェンマイには長居しすぎました。屋台の須藤元気にも顔を覚えられ、コインランドリーのお…
台湾は宿代が高いので、キャンペーン中とかの今だけ半額!みたいになっている宿を転々と渡り歩く形になった。 この時いたドミトリーもキャンペーン中の70%オフ!の時だけいて、土日になるとドミトリーにも関わらずひとり3000円近…