この記事は2017年1月26日の出来事です。 最近になってなぜか電子版地球の歩き方「キプロス&ギリシャ」を2冊買っていたことが判明。一体いつ買ってしまったのやら。二冊も要らんわ! 島から島へ移動し、やってき…

この記事は2017年1月26日の出来事です。 最近になってなぜか電子版地球の歩き方「キプロス&ギリシャ」を2冊買っていたことが判明。一体いつ買ってしまったのやら。二冊も要らんわ! 島から島へ移動し、やってき…
旅記事が300回目になりました! この記事を書いている実際の日2018年1月現在で、旅を始めて1年と10か月強。 ここまで旅を続けられてきたのは、色々な面でサポートしてくれている家族や元気をくれる友人、旅先で出会った日本…
この記事は、2016年12月30日前後の出来事です。 万琵の誕生日はネパールで過ごし、その2週間後にやってきた僕の誕生日はドバイで過ごし、クリスマスはイスラム教を国教とするヨルダンの、中でもキリスト教徒が多いマダバで過ご…
この日はキプロスの東海岸にある、「ケープ・グレコ国立公園」に行ってみることにしました。 我々の滞在しているラルナカからは、バスでアヤナパという町まで行き、そこからもう一本バスを乗り継いで行くことになります。 中継点となる…
ペトラ遺跡群を2日間かけてトレッキングした私たちは、休むことなく歩き続けたので結構足にきていた。 旅というのは大きいバックパックを背負ってどこへでも歩いて痩せるというイメージだが、実際のところ私の場合は東京にいた方が体を…
アンマンに着いてから雨が多くどうも雨の日は外に出る気がしない。 移動した宿のブティックホテル・アンマンの部屋は、狭いが居心地が良く暖房も効いていたので小さい窓から雨に濡れたアンマンの街並みを眺めた。 この古めかしい感じと…
UAEの中でも石油産出の少なかったドバイは、早くから金融や観光に力を注いでいたのが上手くいって観光産業がとても充実しています。 観光客が大勢来るところ、当然ショッピングモールがあります。 我々の経験上では大都市のショッピ…
この日も前日と同じドライバーに迎えに来てもらい、観光地を3カ所周ることになっていた。 3日もお世話になっているドライバーなので融通も利く。 カトマンズ周辺は見どころが沢山ある。個人でバスなどに乗っていくことも出来るが、バ…
このナムチェの山小屋「サイバーカフェ」では二人の日本人トレッカーと出会いました。 一人は同年代で、海外でエンジニアをやっている男性。彼は既に頭が痛いと言っていましたが、無事に(ギリギリで)登り切ることが出来たそうです。 …
セリルさんのお宅からバス乗り場までは、息子さんが車で送ってくれました。 車を降りてみると周囲は思いの外都会で(というかゴミゴミしていて)、二日前に泊まった所だとかセリルさんが声を掛けてきてくれた所だとか、我々がアンバラン…