我々のバイオリズムはなかなかどうして一致することが少なく、どちらかというと僕はすぐ疲れて移動中には眠気を我慢できないし、腰とか肩とか古傷が痛んできて休みたくなってしまうんですが寝込むことは殆どありません。 一方の万琵は疲…

我々のバイオリズムはなかなかどうして一致することが少なく、どちらかというと僕はすぐ疲れて移動中には眠気を我慢できないし、腰とか肩とか古傷が痛んできて休みたくなってしまうんですが寝込むことは殆どありません。 一方の万琵は疲…
グランド側に窓がある部屋に替えてもらってから子供たちの賑やかな声で起きるようになった。この日もお馴染みの場所で朝食を済ませ、小学生の体育を観察する。 歌ったり手を叩いたりしながらグランドをだら…
出発前の状態でパプアニューギニアに行くにはいくつかの不安要素がありました。 1、治安が悪い(らしい) パプアニューギニア特に首都ポートモレスビーや我々が行くラバウルには「ラスカル」という犯罪者集団がいて、昼…
祝!旅記事100突破(∩´∀`)∩ オーストラリアからスタートした絶景舞踏の旅記事も、ついに100回を超えることが出来ました! これもひとえに皆様が読み続けてくださったお陰です。ありがとうございます! 奇しくもこのあたり…
夕方から寝られるはずもなく、寝たり起きたりを繰り返しているうちに起床時間の12時になってしまった。 途中ムラケンはお腹が痛くなって、寝床から起きていったが、どうやらもう大丈夫そうで安心した。 ガイドのおじさんが部屋の窓か…
雨がしとしと降る中ラバンラタに到着し見つけたものは、セパタクローのコートでした。マレーシアらしい。 ここの標高はすでに3,000メートルを超えているので、そのしばらく前から高山病に気をつけなくてはならない高度でした。高山…
ペナン島に来て最初に見た観音寺で、万琵が具合悪くなってしまいました。 胸が痛い、苦しいと言い出して歩くのも辛くなり、その日は観光を断念して万琵の休養に充てることにしました。 僕の経験上、症状から考えられるものは肋間神経痛…
この時で旅に出てちょうど丸2カ月がたった。 新しい街に来るたび緊張したり、わくわくしたり、戸惑ったり、感動したり、イライラすることも多いが、感謝することも多かったり。楽しい気持ちになったと思ったら、悲しくなったり。 だい…
ジョージタウンの散歩の延長、という感じで我々はガイドブックに載っていた建築物を見て回ることにしました。街全体が世界遺産のジョージタウン、ちょっと歩けばそんな場所に当たります。 最初に見たのはペナン島最古の中国寺院、観音寺…